≪太陽公園≫
に行ってきました!
ココは兵庫県民の間ではかなりのB級スポットとして有名(?)なので、マニアックなオレっちは以前から目ぇつけてたんよねぇ(´ω`)
てか、姫路ってば、
≪姫路動物園≫
≪手柄山遊園≫
などなど、B級スポット多いイメージよね!w
って事で、今回の場所は姫路市の片田舎でして、ウチから車で約40分・・・見えてきました!

駐車場はこんな感じで結構ガラガラです。。。ヾ(´▽`;)


で、この≪太陽公園≫ですが
- 石のエリア
- 城のエリア
入口はこんな感じでなにやら怪しげな石像が並んでおります(^_^;)

で、その奥には東洋大姫路のバッティングルームがありますが・・・なんてシュールな光景(苦笑)

で、入口には ”いかにも” な感じの狛犬が門番してます(´ε` )

んで、チケット売り場でスタンプラリーの用紙を貰います。

てなワケでさっそく中へ入ります!
まずはコレ!
トルハルパン

んで、そのまま進むとコチラ!
凱旋門


凱旋門を過ぎるとコレ!
オルメカ人の像

ゴム人間って・・・どこぞの大人気漫画の主人公かよ!w
で、さらにその近くにはコチラ!
ピラミッド

と、ココまで観たアナタ!気付きましたか?
そう、ココ≪太陽公園≫石のエリアには
歴史的な建物(石像)のミニチュアやレプリカ
が所せましと並んでいるんデスヨ!!( ゚∀゚)ノ
神話好き、歴史好きには・・・たまりませんな♪(*´∀`)
で、次に見えたのはコレ!
チャクモール

・・・まさかココのはそんな事してないやろけどね!ww
んで他には・・・
牙のある神像




てか、アチャって・・・こんな見た目のお笑い芸人とか絶対おるよな!ww
他にもまだまだありまして・・・
ラガシュ国王とグデア王姫


この辺になってくるとかなりマニアックやねヾ(´▽`;)
で、次は結構有名なコチラ!
マチュ・ピチュ遺跡

で、そこに一緒に飾ってあったのがコレ!
天空人

イキリ立った下半身がインパクト強すぎるわ!ww
・・・一体ナニに興奮してるんだか。。。
けど・・・

と、適度に息抜き(?)してからさらにまだ続きます!
アトランテ



他にもまだまだ続きます!
シワテオトル

あれ?オカシイな?「女神さまっ」って、オレっちの中ではもっとこう・・・美人なイメージなんですがね??
この石像はどう見ても
ま、まぁ・・・昔と今じゃ美意識の違いってあるしね!!ww
んで続いてはコチラ!
小便小僧の大群

あのCM企画した人は・・・ココから発想したのかな?(^_^;)
んでもって次はコチラ!
オセロット


適当に写真パシャパシャ撮ってたんで、ひょっとしたら順番間違ってるかも。。。
で、さらにまだまだ続きます!(^_^;)
ミクトランテクートリ座像

チャウチウトリクエ

太陽の神ショチビリ


「なんかどっかで聞いた事あるようなないような・・・」
って感じの、神話?とかに出てきたっぽい名前の石像だらけデスが、コレ普通に全部分かる人はスゴイね!( ゚∀゚)ノ
で、やっと超メジャーなのが登場!
自由の女神

で、その近くにはコレ!
女性裸像

てか、目隠し(?)されて裸とかって・・・
どんなマニアックなプレイやねん!!ww
昔の人も結構・・・お盛んだったんですな(*´ω`*)
んでから次も結構有名なコチラ!
マーライオン

さらにさらに続きます!
グァムの守り神

カバラ宮殿の女神

アッラートのライオン像

シャルマセル3世像

風の神エヘカルト

などなど、ホンマもう・・・よっぽどのマニアしかこれ全部分からんやろね!ヾ(´▽`;)
で、いよいよ最初の山場(そう、今までのがまさかの前座デス!苦笑)に到着!
兵馬俑博物館



大量の石像(?)が掘り起こされてます!




で、ココにはスタンプラリーの1個目があるんで、それを押してとっとと先へ急ぎます(;´∀`)
それではいよいよ・・・かの有名な万里の長城に行きましょう!


なんか道のわきにはこんな感じに適当な間隔に石像が立っておりますが、コレって「立ち話してる」トコを再現してるって事なんですかね?w

それはさておき、そのまま順路を通っていくと向こうの方にログハウスみたいなん見えます(・∀・)

で、近づくと・・・

持ち上げてみようと思いましたが・・・チョー重たくて無理デシタ。。。(´・ω・`)
で、さっきログハウスみたいに見えたのは石貨神殿と言われるものらしいデス!(・∀・)

っても、中の水が凍ってたんで、当然お金もカッチンコッチン!ww
で、この壺にはそれぞれ
”石貨神殿”
”賽運”
”財運”
”富運”
”金運”
って書いてありました。
てか、お金の運しかないんかよ!
どんだけガメツイねん!!ww
コレかこの神様か!?

次はちょっと上り坂になってまして、テクテク登って行くと・・・


ピラミッド発見デス!!( ゚∀゚)ノ

しかもこのピラミッド、中に入れるみたいデスヨ!(´ε` )

ちなみに中にはツタンカーメンのマスクが飾られてました!

近くで見たら・・・すんげぇ~ピカピカでした!(#゚∀゚)=3

で、次は道をまた登って行きます!


ちなみにこのお寺は鶏足寺っていうらしいです(・∀・)
「お賽銭でも入れとくか」って感じで近づいたら、住職さん(?)が奥から出てきて
・・・んと、あんまり時間ないんスけどね。。。(^_^;)
んで、ふと周りを見渡すと・・・結構高ぇ!!Σ(゚Д゚)

むこうには次の目的地の双塔が見えますな!

下り坂には五百羅漢が立っております。


一体一体・・・表情とか仕草が違うみたいで、中には
「え?コレって・・・○○だよね?」とか
「いや、この手つきはアカンやろ!」とか
オモロイのが混ざってますんで、ヒマな人は一つずつ見て行ってくださいww
コレって・・・全員に笠あげたらスゴイ恩返ししくれますかね?(・∀・)
んで、下におりると・・・天安門!!




ま、本物はもっと広いんやろけど(^_^;)
そして何故か巨大な埴輪が。。。

で、紫禁城の裏には双塔寺がヒッソリとありましたヾ(´▽`;)



って事で、今度はまたまた上へ昇ります( ・`ω・´)
万里の長城の門(?)を抜けて・・・


途中でドデカイ鐘があったんで、もちろんシッカリ撞きましたYo!( ゚∀゚)ノ

そんなこんなで・・・ようやく双塔に到着~!


”双塔” だけにね!!(シケギャグ)
・・・ま、それはエエとして。。。ヾ(´▽`;)
さらに登っていくと記念碑たってました!


と、こんな感じでさらにまだ先もあったけど≪城のエリア≫を楽しむ時間がなくなりそうだったんで、このへんで万里の長城を下って帰りました(^_^;)

実ははまだまだ紹介出来てないモンいっぱいあるんですが、もし気になった方はご自分の眼で確かめてくださいな!( ゚∀゚)ノ
って事で、
≪姫路 太陽公園 石のエリア≫編
終了~!
次回は≪城のエリア≫編をご紹介いたします!ヽ(=´▽`=)ノ
姫路太陽公園 石のエリア
コメント